Webサイトの常時SSL化
- ■ご注意ください
-
Webサイトを常時SSL化するには、「無料独自SSL」やSSLボックスにて取得した「独自SSL」の設定が必要です。お申し込みの手順は、以下のマニュアルをご参照ください。
Webサイトの常時SSL化
独自SSLの設定が完了した時点では、自動的に「https://〜」のURLへ転送されません。
Webサイトにおけるすべての表示を常時SSL化する場合は、以下の記述を.htaccessに追記します。
-
RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} !on RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
「http://〜」のURLでアクセスした際、自動的に「https://〜」のURLへ転送されていれば設定完了です。
- ■ご注意ください
-
ミニバードではサーバー管理ツールから編集したアクセス制限やアクセス拒否、サイト転送設定などはすべて.htaccessに保存されています。
編集の際はサーバー管理ツールの設定を消してしまわないよう、ご注意ください。
ご利用のCMSにおける常時SSL化
運用するCMSにおける常時SSL化は、前項の手順に加えて、プログラムのインストール後に以下の設定を行ってください。
- ■WordPress
- WordPress管理画面(ダッシュボード)にログインし、「設定」>「一般」にある「WordPress アドレス(URL)」「サイトアドレス(URL)」の設定内容を、https通信時のURL(https://〜)に変更してください。
- ■その他のプログラム
- 対象プログラムの提供元にご相談ください。